打ち合わせ
2021/03/19
今日は久々のお客さんとの打ち合わせです。
プログラムのリリースもあったため、
一人で朝一から乗り込んで行きました。
昨日、準備だけはそこそこしてきたので、
リリース自体はすんなりと終わりました。
がっ!!!
ここから先です。
えっと、本番稼動を直前として、
まだ仕様がまったく決まっていないプログラムがあるんですよ。
そのために、かるーく、
「どんなことやってるんですか」
的なことをお客さんに聞いていたわけですよ。。。
泣けてきます。
どういう仕組みにしよう。。。
どうやって他のデータと連携しよう。。。
まてよ。
その前にどういう画面構成にしなければいけないんだ???
そもそも、今回のシステムでは、
どこを改善することになってるんだ???
ここまで来ると、
誰が悪いということもなく、
とにかく前に進めなければならないのです。
やばいですね。
お客さんと細かいことを確認して、
話をつめなければなりませんな。。。
と感じました。
というか、やらねばならないのです。
はい。
午後になり、打ち合わせがスタートしました。
本番稼動までの、
お互いの作業の確認とスケジュールの話です。
話している部長クラスの人たちは、
「ふ~ん」位にしか思ってません。。。
(たぶんこれが一番たちが悪い)
で。
部長 「今日入れた新しいプログラムってなんだっけ?」
オイラ「え?はっ?」
部長 「新しいのを説明しないとさぁ~」
オイラ「あれとこれと、えっとこれもです。。。」
部長 「・・・」
オイラは、リリースする前に、
必ずどのプログラムをどういう理由でリリースするということを、
関係する人全員に対して前日までに周知しています。
ということを踏まえると。
「まったく読んでいない」
という結果になります。
悲しいですねぇ~。
っていうか、マネージャならそこは把握してほしいところです。
これをしないのが「うちのかいしゃ」なんですよね。。。
がっかし。