活動中!!!
2021/03/19
なにが???
って感じですが。
転職活動中です。
いろいろと考えた結果、今の会社に対して希望が持てないなということで、転職することを前提に活動しています。
基本的には、スカウト待ちのスタイルです。
なぜかというと、今の経歴でどれくらいスカウトが来るのだろうか。
また、どんな会社が人材を探しているのかというのを調べるためです。
もちろん、いいなと思える会社は片っ端から受けてます。
いろいろな会社が世の中にはあるんだなと、すごく感じました。
社長が直々にスカウトメールor面接希望の連絡を出しているところがありました。
「いつでも来て下さい」
「ぜひ来てほしい」
という心良いお返事をいただけるところもありますが、
「今回の転職は、人生を左右する転職ですね」
「いまのスキルでは、第二新卒位とみます」
など、厳しい言葉もいただきました。
当然?厳しい言葉の方が、印象に残ります。
オイラの場合、今の会社に転職して1年とちょっと。
面接中に突っ込まれるメインターゲットです。
面接ですから、今の会社名も教えてますし、
いうことには中途半端な嘘はつけません。
仮に入社してから、自分を苦しめることになるのですから。。。
結果としては、まだ悩んでます。。。
新しい分野に進み、技術的なスキルを身に付けるべきか。
今の知識・経験を生かして、次の会社を決めるべきか。
それとも、今の会社に残るのか。。。
新しい分野とは、「開発言語」を主に考えます。
確かに、いまどき「VB6」というのは通用しません。
会社によっては歓迎されますが、
伸びている会社、または伸び始めている会社では、
やはり、「JAVA」「.NET」というのは当たり前。
今の知識・経験とは、「業務知識」「リーダー経験」を主に考えます。
もっともっと深くいろいろな分野の業務知識を身に付け、リーダーとしてもっと一人前になると、考え方も広がると思う。
やはり現在の年齢からか、あまり重要視されないことが「現実」です。
ちなみに26歳、経験5年目です。
文字にするとまだまだ若いですね。。。
今の会社に残るとは、1年という短い間ですが、
実績は積んでいると思います。
建て前かもしれませんが、会社として「重要な人材」であるというお言葉をいただいています。
きっと、自分がやりたいことをする環境に一番近いかもしれません。
自分が一番やりたいこと。それは、「プロジェクトマネージャ」になること。
今は、プロジェクトリーダとして日々業務を行ってます。
下についているメンバーからも、オイラがいなくなると業務が回らなくなるといわれており、私の必要性を感じられて、お世辞にもやっぱり嬉しいです。
でも、そのように言う理由は簡単。
「ひとがいない」
のです。
前にも書きましたが、JAVAの勉強をしています。
最近は、勉強の意味合いが違います。
前は、「勉強しなければ」ということが主でした。
今は、「自分を試す」ということが主です。
つまりは、業務を行いながら、独学でどこまでできるのか、
理解のスピードはどれほどなのか。
ということです。
どれほどなんでしょね(笑)
先日、テレ朝でやってたIQテストをやってみました。
ホリエモンと同じ「98」でした。
喜んでいいのか???