斬新な本の読み方
2021/03/19
だいぶ前ですが、友人が行っている斬新な本の読み方をしていたので、
紹介したいと思います。
分割(切り裂く)して読む。
友人は電車通勤の時間が長い方なので、
重くて厚い本はできれば持って行きたくない。
なので、特定のページの間だけを切って、
持ち運んで読んでいるということになります。
私には、全く思い浮かばなかったアイディアで、
あまりにも衝撃的でした。
(私の頭が固すぎているのがお恥ずかしい)
これは、試験本などにも応用できる。
例えば、情報処理試験の対策本は、
非常に分厚いし、さらに重い。
これを適用すれば、読む量(学習量)が少ない(特定)して、
行うことができるので、気持ちの面でいやだと感じることが少ない。
すばらしい。
通勤時間を利用して勉強するには打って付けの方法!
だが、ひとつ欠点とすれば、
ブックオフに売りに行けないということくらいでしょうか(笑)