矛盾した気持ち
2021/03/19
休職して、ひと月をすぎました。
何も変わっていない自分がいるし、これからどうしようと思っている自分もいる。
でも、何か変わりたいという気持ちがある。
心理検査では、人に対して非常に恐怖心を持ってしまっているという結果、
もちろん、これは、あてはまっており異論ない。
ただ、自分自身としては、どこか人と触れていたいという気持ちがある。
気の合う人とと話すのは全然問題ない。
ただの、大げさな人見知りかもしれない。
でも、電車に乗ったり、人が多い所へ行ったりすると、
全然落ち着かないし、薬を飲む必要が出てくる。
何なんだろうと、毎日思い悩んでもらちが明かない。
ただただ、体と気持ちを薬を飲みながら慣れさせていくことから、
始めていくのだ。
「はじめてのおつかい」か!って自分で突っ込みたくなるが、
相当、気持ちの面で弱ってしまっているのだろうと思っている。
ちょっとずつ、好きなこととか、没頭できること、
何より、気を紛らわす方法を見つけたい。
今までは、自分をとにかく犠牲にしてきてしまった。
たまりにたまったストレスが、体に出てしまっているという見解だし、
そうだと思う。
気分転換、楽しむ、、、
なんでできなくなってしまったのだろう。
思い通りにいかないことばかりで、
人に対して、赦すことができなくなっているのだろう。
「自分が我慢しているんだから」と思ってしまっているから。
でも、我慢していることが、自身の当たり前になってしまって、
自分自身を見失っているのかもしれない。
どこまで、気持ちを戻したら立ち直れるのだろうか。
とにかく時間がかかりそうだ。
予想以上かな。
薬を持って、外に出歩こう!
雨の日でも楽しみを持って。