転職フェア行ってきました。
2021/03/19
今日は、@type主催のIT系転職フェア行ってきました。
初めてだったので、ドキドキでした。
全体的な感想・・・。
よくわからん。
たぶんお目当ての会社があると、
どんどん質問したりして、
相手の会社を知る機会には成ると思いました。
実は、予備知識もなく、
漠然と「行って見よう!」だったのです。
これがオイラです。
まったくもってアホです。
実は1社だけ、応募してみようかな?という会社が偶然あったのですが、
いまいちなイメージしか残りませんでした。
「受けたければ受ければぁ~?」
って感じでした。
期待していただけに、がっかりです。
実は、もしかしたら、オイラって
「コンサル」とかどうかな?
なんて思ってます。
結構マジです。
レベルは低いかもしれないけど、
ユーザといろいろつめたりして、
システムが具体化していくことに、
面白みを持ってます。
ある企業とお話したときに、
「コンサルって意味が広すぎるし、定義がないからねぇ~」
といってました。
納得です。
戦略系コンサル、ITコンサル、
分類は変わるかもしれないけど、
ITアーキテクトもコンサルの一部かな?
さて、そう思ったとき、
コンサルティングする裏づけが必要となる。
テクニカル面では、最新言語の裏づけが、
オイラのスキルとして無いのである。
致命的かも。。。
とはいっても分かってます。
ずっと前から。
ということで、転職アドバイザーと相談することにしました。
自分の判断では、限界があります。
客観的な視点だったり、市場の動向なども含めて、
お話してきたいと思います。
いいアドバイザーに当たるといいなぁ。。。